初心者のための無線機情報サイト
無線機のメリット・デメリット
無線機のメリットにはまず一度に大勢の人と話せるということがあります。
通常のケータイにもトランシーバー機能がついていて、大勢と話すことができるものもありますが、ほとんどは1対1で話すので手間が省けるので早急に伝えたいことがある場合便利ですし伝え漏らしもありません。
またタクシーにあるような設置型の無線機であれば道路交通法に違反することなく運転中でも通話することができますし、また携帯電話のように通話料がかかることもありませんし、通話エリアも携帯電話よりも広いため山奥など電波が届きづらい場所でも問題なく通話が可能です。
携帯電話よりも操作が簡単というメリットもありますね。
次は無線機のデメリットについてです。
無線機を使う上でのデメリットはやはり免許に関することです。
もちろん免許がなくても使えるものもありますが、その場合には出力が落ちてしまうので通話エリアが狭くなってしまうので、広い範囲で使用したい場合には専用の免許が必要になります。
無線機はスマートフォンなどの電話とは違って多人数とやり取りが出来ます
携帯やスマートフォンなどの電話は基本的には一人の相手にしかかけることが出来ません。
複数で会話の出来るサービスもあるようですが、多人数では無理でしょう。
ところで、いわゆるトランシーバーと呼ばれている無線機では、同じ機種を使っていたり発信者の持つ無線機に周波数を合わせると受信が出来るようになります。
それゆえに周りにいる人たちへいっせいに話しかけることが出来るのです。
電話の場合、相手の電話番号をダイヤルして、相手が出れば会話が出来るようになる仕組みですが、無線機の場合は、話しかけたその時に受信側のスピーカーから聞こえて来ます。
聞く側は必ずしも手に持っていなければならないわけでもないので、何らかの作業をしながらでも大丈夫です。
後、通話範囲についてですが、インターネット通販サイトなどで手軽に購入出来る一般的なものであれば、数100mから1km未満といった距離でも届きます。
それは機種によって異なりますし、間にある障害物によっても変わります。
もちろん出力の高い遠くまで届く機種になると免許や届出が必要になることもあります。
◎2024/3/1
情報を更新しました。
>無線機の進化と歴史に迫る!技術変遷をたどる
>無線機選びの手引き!初心者向けおすすめモデル
>無線機が変えた戦争のコミュニケーション術
>オンラインで学ぶ無線機の基礎知識と活用法
>ゲーム愛好家必見 無線機を使ったコミュニケーション術
◎2023/5/8
情報を追加しました。
>無線機のいろいろな資格の特徴を説明します
>無線機を使うのに必要な法律や許可はあるのか
>無線機の活用シーンについて考えてみること
>無線機と似ている携帯電話との違いについて
>無線機の中古を検討したり導入する場合の条件
◎2022/7/5
情報を追加しました。
>デジタル無線機を使用する時は色々と気を付けること
>無線機における混線とはどのような状態か解説
>無線機のバッテリーとは特徴や取り扱いのポイントについて
>無線機を暗号化することで得られるメリットとは
>手軽に使える無線機はインターネットから購入すると安心できます
◎2019/8/8
空港において利用されるシーン
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
無線機で起きてしまうトラブル
の情報を更新しました。
◎2019/4/1
アマチュア無線機の使い方
の情報を更新しました。
◎2019/2/15
無線機の注意点
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
無線機と携帯電話の違い
の情報を更新しました。
◎2018/10/31
サイト公開しました
に関連するツイート
返信先:他1人若い頃に小洗さんのお宅に泊り込みで 酒飲んで古い雑誌の光波無線の広告を 見て酔った勢いで電話したら 基板だけなら有りますよ そんな小洗さんも今やJRCの社長 アマチュア用の無線機作って下さい
被疑者\t容疑の概要 岐阜県多治見市在住の男性 (64歳)\t自己の運転するダンプカーにアマチュア無線用の無線機を設置し、免許を受けずに無線局を開設した。 設置されていた無線設備 不法無線局は、消防・救急無線、鉄道無線、携帯電話などの重要な通信をはじめ、
アマチュア無線、電話級なら免許持ってるけど、あれは無線機がなければなんの意味もない。
返信先:他1人音響屋する時に 周りにあって嫌だったのは パソコン.無線機.携帯電話でした😂
携帯電話が無かった時代アマチュア無線は必需品で2m 430MHz オールモード機が連絡手段で車のリアウインドにコールサインを書いていた(写真ないが無線機は有る)
Copyright © 2018 便利な無線機の使い方 all rights reserved.