基本的なアマチュア無線機の使い方
基本的なアマチュア無線機の使い方
アマチュア無線を全く知らない人が最も間違いやすく、初歩的なミスをしてしまうのは、有線電話と同じように考えてしまうことだと言います。有線電話の場合は、話をすると同時に相手の声を聴くことができるわけですから、話しながら相手の声を聞き取ることができます。しかし、アマチュア無線機の場合は、有線電話のような会話を行うことはできませんので、使い方も変わって来ます。
無線機は、トランシーバーのことを意味しており、トランシーバーは同一の周波数を使用して、受信機と送信機を切り替えながら会話をする形になるのが特徴です。簡単に言えば、こちらから話をしている時は、相手はそれを聞くだけで、話をすることはできません。話をしたい時には受信モードから送信モードに変更しなければならないわけです。基本的な使い方としては、送信の初めに了解、送信の終わりにはどうぞ、この2つの言葉を使うことで送受信を切り替え、相手との交信ができるようになります。
アマチュア無線機を使うためには資格が必要?
ハンディタイプの無線機は、いわゆるアマチュア無線であり、資格を持っていない人が交信してはならない、こうしたイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。ハンディタイプの無線機の出力は5W程度の小パワーが主流になっており、特定小電力トランシーバーなどと呼ばれているタイプです。こうしたトランシーバーを使って仲間同士で交信を行う場合は、資格を持たないでも利用することができます。但し、出力自体が小さいので、市街地などでは100~200m程度、見通しの良い場所でも1~2kmの距離の中で送受信になります。
免許が必要になるのは、空中線電力が10W以下のもので、21MHz~30MHzまで、もしくは8MHz以下の周波数の電波を用いるタイプの場合です。他にも、空中線電力が20W以下のもので、30MHzを超える周波数を使用するタイプも免許が必要になります。無線機の種類に応じて免許の必要可否が変わりますが、ハンディタイプのアマチュア無線機は無免許での利用ができます。
◎2024/3/1
情報を更新しました。
>無線機の進化と歴史に迫る!技術変遷をたどる
>無線機選びの手引き!初心者向けおすすめモデル
>無線機が変えた戦争のコミュニケーション術
>オンラインで学ぶ無線機の基礎知識と活用法
>ゲーム愛好家必見 無線機を使ったコミュニケーション術
◎2023/5/8
情報を追加しました。
>無線機のいろいろな資格の特徴を説明します
>無線機を使うのに必要な法律や許可はあるのか
>無線機の活用シーンについて考えてみること
>無線機と似ている携帯電話との違いについて
>無線機の中古を検討したり導入する場合の条件
◎2022/7/5
情報を追加しました。
>デジタル無線機を使用する時は色々と気を付けること
>無線機における混線とはどのような状態か解説
>無線機のバッテリーとは特徴や取り扱いのポイントについて
>無線機を暗号化することで得られるメリットとは
>手軽に使える無線機はインターネットから購入すると安心できます
◎2019/8/8
空港において利用されるシーン
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
無線機で起きてしまうトラブル
の情報を更新しました。
◎2019/4/1
アマチュア無線機の使い方
の情報を更新しました。
◎2019/2/15
無線機の注意点
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
無線機と携帯電話の違い
の情報を更新しました。
◎2018/10/31
サイト公開しました
に関連するツイート
返信先:他1人若い頃に小洗さんのお宅に泊り込みで 酒飲んで古い雑誌の光波無線の広告を 見て酔った勢いで電話したら 基板だけなら有りますよ そんな小洗さんも今やJRCの社長 アマチュア用の無線機作って下さい
前にも言った気がするけど,強電用のワンタッチコネクタ(WAGOのWFR)を無線機用電源の分配用に,何度もつけ外しする用途で使うってのはアマチュアが自己責任の元にやる分にはまあいいんだが,それを無線機屋がオリジナル製品として大々的に売るのはまずいだろ,と…
無線機 アマチュア 趣味 出張買取 買取 片付 遺品整理 古美術 骨董 昭和 瑞穂 名東 中川 ⇒ より
アイコム、売上・利益とも前年同期並みを維持 アマチュア用無線機の増収、陸上無線機のストックビジネス伸長が寄与(6820)[提供]
返信先:他2人ICOMの新型無線機も発売が遅れた原因の一つが送信歯抜けだそうです。 アマチュアバンドで一部送信禁止する事で総通からokが 法律上二次業務なので今後歯抜け送信が増える可能性が
Copyright © 2018 便利な無線機の使い方 all rights reserved.