初心者のための無線機情報サイト
無線機とトランシーバーの違い
トランシーバーは、トランスミッター、つまり送信機と、レシーバー、つまり受信機が一体になっている装置の事を言います。
そのため、相手とのやり取りをその1台を使えば簡単に行う事が出来るようになっているのです。
また無線機は携帯型の物、固定型の物、移動型の物に分かれています。
その形は一つとは限らず、送信機と受信機が一体になっている物も有れば、別々になっている物も有ります。
勿論どちらのタイプも無線機と呼ばれているのです。
では両者の違いは何かというと、実は、無線機という大きなくくりの中に、トランシーバーがあると言う事になります。
さらにもう一つの違いが、利用するに際して免許が必要となる場合とならない場合が有ると言うことです。
トランシーバーは大衆向けに作られている物で、利用する為に免許を取得する必要は有りません。
しかし無線機の場合は電波の届く範囲や周波数等によって使用するアンテナ、出力も変わり、そのスペックによっては利用する為には免許が必要な物も有ります。
無線機の利用範囲はどこまで対応しているの?
無線機の利用範囲は、近距離用から長距離用まで各距離に対応しているものがあります。
現在、様々なメーカーからいろいろな種類が販売されています。
利用する目的によって通信距離の範囲が変わってきますので利用目的に合わせて選ぶ必要があります。
屋内の1フロアや2フロア程度の広さや屋外の市街地で300メートル程度、郊外で500メートル程度での利用であれば近距離用になります。
郊外で障害物がなければ1キロ程度まで利用できます。
屋内で最大20フロア程度の広さや、屋外でも市街地で1キロ、郊外で2キロ程度での利用であれば中距離用の無線機です。
屋外で障害物が何もない見通しの良い場所であれば中距離用で10キロ程度まで利用可能です。
長距離用であれば携帯電話と同じようにエリア内であれば屋内外、ビル内や地下などどこでも日本全国繋がります。
継続して利用する場合は購入を検討しても良いですが、短期的な利用の場合はレンタルやリースを行っている会社が多くあるのでそちらを利用しても良いでしょう。
◎2024/3/1
情報を更新しました。
>無線機の進化と歴史に迫る!技術変遷をたどる
>無線機選びの手引き!初心者向けおすすめモデル
>無線機が変えた戦争のコミュニケーション術
>オンラインで学ぶ無線機の基礎知識と活用法
>ゲーム愛好家必見 無線機を使ったコミュニケーション術
◎2023/5/8
情報を追加しました。
>無線機のいろいろな資格の特徴を説明します
>無線機を使うのに必要な法律や許可はあるのか
>無線機の活用シーンについて考えてみること
>無線機と似ている携帯電話との違いについて
>無線機の中古を検討したり導入する場合の条件
◎2022/7/5
情報を追加しました。
>デジタル無線機を使用する時は色々と気を付けること
>無線機における混線とはどのような状態か解説
>無線機のバッテリーとは特徴や取り扱いのポイントについて
>無線機を暗号化することで得られるメリットとは
>手軽に使える無線機はインターネットから購入すると安心できます
◎2019/8/8
空港において利用されるシーン
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
無線機で起きてしまうトラブル
の情報を更新しました。
◎2019/4/1
アマチュア無線機の使い方
の情報を更新しました。
◎2019/2/15
無線機の注意点
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
無線機と携帯電話の違い
の情報を更新しました。
◎2018/10/31
サイト公開しました
に関連するツイート
まあ、会社所有の無線機すら保守管理もせず壊れたら放置、バッテリー経年劣化でもバッテリー交換無し。 「最初に与えた物を大切に使わないのは君らの責任。自分達で何とかしなさい。」的な対応。 こんな貪欲儲け主義警備会社がごまんと居るなら辞めたい。 もうね、なんか嫌になってきた。アホらしい。
借り受けた無線機を大切に使う気持ちはあまり無く、壊れる方が悪い程度の認識の人が多いのです。 なのであまり貸出したくはない。 入社時から各自自腹支払いで購入させ、壊れたら再購入か修理にすればいいのです。 無線機使えない期間は、仕事無し日給支払い無しで対応すればいいのです。
冬または夏のコミケで軍用無線機のススメ!PRT-4A編のJARD対応改訂版が出せると思います 内容はJARD対応以外にも解説内容の増補とか拡充してあります
Copyright © 2018 便利な無線機の使い方 all rights reserved.