無線機とトランシーバーの違い

無線機とトランシーバーの違い トランシーバーは、トランスミッター、つまり送信機と、レシーバー、つまり受信機が一体になっている装置の事を言います。
そのため、相手とのやり取りをその1台を使えば簡単に行う事が出来るようになっているのです。
また無線機は携帯型の物、固定型の物、移動型の物に分かれています。
その形は一つとは限らず、送信機と受信機が一体になっている物も有れば、別々になっている物も有ります。
勿論どちらのタイプも無線機と呼ばれているのです。
では両者の違いは何かというと、実は、無線機という大きなくくりの中に、トランシーバーがあると言う事になります。
さらにもう一つの違いが、利用するに際して免許が必要となる場合とならない場合が有ると言うことです。
トランシーバーは大衆向けに作られている物で、利用する為に免許を取得する必要は有りません。
しかし無線機の場合は電波の届く範囲や周波数等によって使用するアンテナ、出力も変わり、そのスペックによっては利用する為には免許が必要な物も有ります。

無線機の利用範囲はどこまで対応しているの?

無線機の利用範囲はどこまで対応しているの? 無線機の利用範囲は、近距離用から長距離用まで各距離に対応しているものがあります。
現在、様々なメーカーからいろいろな種類が販売されています。
利用する目的によって通信距離の範囲が変わってきますので利用目的に合わせて選ぶ必要があります。
屋内の1フロアや2フロア程度の広さや屋外の市街地で300メートル程度、郊外で500メートル程度での利用であれば近距離用になります。
郊外で障害物がなければ1キロ程度まで利用できます。
屋内で最大20フロア程度の広さや、屋外でも市街地で1キロ、郊外で2キロ程度での利用であれば中距離用の無線機です。
屋外で障害物が何もない見通しの良い場所であれば中距離用で10キロ程度まで利用可能です。
長距離用であれば携帯電話と同じようにエリア内であれば屋内外、ビル内や地下などどこでも日本全国繋がります。
継続して利用する場合は購入を検討しても良いですが、短期的な利用の場合はレンタルやリースを行っている会社が多くあるのでそちらを利用しても良いでしょう。